2023.03.28
素人でもわかる!ダイヤスーパーセランフレックスの評判や耐用年数、施工事例を徹底解説!
「ダイヤスーパーセランフレックス」とは?
ダイヤスーパーセランフレックスとは、株式会社ダイフレックスが販売する「水性・柔軟・透湿」タイプの「無機塗料」です。
詳しい特徴については後述しますが、一般的なシリコン塗料(有機塗料)などよりも汚れに強く、優れた柔軟性を備えており、特に戸建て住宅における塗り替えに最適な塗料といわれています。また、通常のシリコン塗料などよりも価格は高めですが、その分耐用年数も非常に長く、長期間にわたって塗り替え後の美観を維持することができるのも大きな特徴でしょう。
このように、ダイヤスーパーセランフレックスはそのクオリティの高さから、「安さ」よりも「お客様の満足度」を重視する塗装職人の間で、非常に高く評価されている塗料となります。
そもそも「無機塗料」って何?
基本的に塗料というのは、「有機塗料」と「無機塗料」の2種類に分類されます。
有機塗料は一般的な塗料で、「樹脂成分(アクリル、シリコン、フッ素など)」が主成分となっているのですが、「密着性」や「柔軟性」に優れており、多くの素材に適用できる利点があります。しかしその反面、樹脂は紫外線によって劣化や変色が起こることがあるため、耐久性としてはやや劣るようなデメリットもあります。
一方、無機塗料は樹脂成分が含まれておらず、「ガラスなどの無機物」が主成分となっています。ダイヤスーパーセランフレックスは、この無機塗料にあたるわけですが、樹脂が原因の劣化が少ないため、有機塗料に比べて比較的耐久性が高いと言われています。(実際には、無機物だけでは密着性が不十分なため、一部に樹脂などの有機物を使用しています。)
このため、ダイヤスーパーセランフレックスは、「有機塗料」と「無機塗料」の特性を併せもつ、「無機ハイブリッド塗料」とも呼ばれているわけです。
無機塗料
ダイヤスーパーセランシリーズ
有機塗料
× 発色不良、色がくすむ
〇 鮮やかな色の調色が可能
◎ 鮮やかな色も出せる
× かたい
〇 下地に対応できる柔軟性とガラス並みの硬度
◎ 柔らかく、割れにくい
◎ 劣化しにくい
〇 紫外線に強く従来のフッ素樹脂塗料よりも耐熱性に優れる
× 劣化しやすい
◎ 汚れにくい
〇 汚れにくく、長期間美しさを維持する
× 汚れやすい
◎ 燃えない
〇 燃えにくい
× 燃えやすい
それではここからは、ダイヤスーパーセランフレックスの「5つの特長」をもとに、ダイヤスーパーセランフレックスが評価される理由について、住宅塗装におけるプロの目線からより詳しく掘り下げて解説します!
ダイヤスーパーセランフレックスの特徴・評判は?
ダイヤスーパーセランフレックスには、以下5点の特徴があります。
①雨風を凌ぐ「耐候性・親水性」
②高い「柔軟性」でひび割れを防止
③「透湿性」で快適な住空間を実現
④防カビ・防藻性で住まいを長持ちさせる
⑤さまざまな建物の外壁に対応できる「柔軟性」
それでは、それぞれの項目について詳しく解説していきましょう。
①雨風を凌ぐ「耐候性・親水性」
ダイヤスーパーセランフレックスは、ほかの塗料よりも優れた「耐候性」を持っています。耐候性とは、外壁が太陽光や雨風、温度変化などの気候や自然環境からしっかりと守られることを意味し、定期的に手間をかけて外壁をメンテナンスしなくとも、美しい外観を長期間保てるといった特徴があります。
またダイヤスーパーセランフレックスは、非常に「親水性」の高い塗膜を塗布するため、汚れを寄せ付けず、雨水によって外壁をきれいに保つ特性があります。
これらにより塗装自体も剥がれ落ちにくく、耐用年数(塗り替えの周期)が長くなるため、経済的負担も軽減されるといえますね。
②高い「柔軟性」でひび割れを防止
ダイヤスーパーセランフレックスは、建物が熱膨張や収縮などでひび割れが起こるのを防ぐ、高い「柔軟性」が特徴です。
この柔軟性により、建物内部への水や汚れの浸入を防ぎ、従来の塗料よりも優れた耐久性を与えることを実現しています。
③「透湿性」で快適な住空間を実現
ダイヤスーパーセランフレックスは、さまざまな塗料の中でも最高クラスの「透湿性」を発揮します。
透湿性が高いことで建物内の湿気を外に逃がしたり、内部の結露を防ぐことが容易となり、夏はより涼しく、冬はより暖かい住空間をご提供します。
④防カビ・防藻性で住まいを長持ちさせる
ダイヤスーパーセランフレックスは、カビやコケなどの汚れが繁殖しづらいことも大きな特徴です。
カビやコケなどの汚れの発生は、外壁劣化の進行を促進するだけでなく、健康面でのリスクにも大きく関わってきます。
そのためダイヤスーパーセランフレックスでは、居住者の健康を守りながら、美しい外観と建物の寿命を伸ばせるのです。
⑤さまざまな建物の外壁に対応できる「柔軟性」
ダイヤスーパーセランフレックスは、セメント系の壁やコンクリート、軽い石材の壁、サイディング板など、さまざまな素材の外壁に塗布できるのも大きな特徴です。
これらさまざまな素材にあわせて適切な下地処理を行うことで、先に述べたようなダイヤスーパーセランフレックスの特徴をどのような材質の建物でも実感いただけるのです。
ダイヤスーパーセランフレックスの耐用年数は?
一般的な有機塗料(シリコン樹脂塗料)の耐用年数は、「10~15年」と言われていますが、 ダイヤスーパーセランフレックスの耐用年数は24~26年(メーカー期待耐用年数)です。
これは先の「有機塗料と無機塗料の違い」でもお話ししたことですが、シリコンなどの有機物を主成分とする有機塗料は、紫外線による劣化スピードが早いため耐用年数が低い傾向にありますが、ダイヤスーパーセランフレックスのような無機塗料(無機ハイブリッド塗料)の場合には、主成分が無機物であることから耐用年数で言うと、1.5倍以上の差が出てきます。
ダイヤスーパーセランフレックスの認定施工店とは?
ダイヤスーパーセランフレックスは、「ダイヤブランド製品ライセンス取得業者」(通称「認定施工店」)にしか施工が許されていません。そしてこの認定施工店は全国でわずか90社程度、当社が拠点をおく中部地方であれば10社、東海3県だと当社を含めてわずか7社と認定施工店はごくわずかです。
また認定施工店であれば、メーカーと連名での10年間の保証書をお出しできるため、「メーカーが推奨する方法でちゃんと塗ってもらいたい!」とお考えの方には、おすすめの塗料といえます。
※保証証をお出しするには、施工完了後に施工店がメーカーに保証書の発行依頼と合わせて、外壁面積と外壁部材の種類やひび割れの状態、修復方法などを伝えたうえで、使用した材料缶数を告知して、メーカーに「適切な施工であったか?」を判断いただいたのちの発行となりますので、認定施工店として認められている塗装屋さんであれば、ダイヤスーパーセランでの塗装でなくとも安心してお任せいただけると思います!
会社名
郵便番号
住所
TEL
(株)馬渕塗工
〒501-1172
岐阜県岐阜市下鵜飼1625番地5
058-337-0840
(株)平松建工
〒477-0031
愛知県東海市太田町畑間71-1
0562-36-1820
(株)ミヤケ建設
〒470-0115
愛知県日進市折戸町定納28-2
0120-76-6804
明彩塗装
〒515-0062
三重県松阪市小黒田町658-3
0598-31-1751
(有)第一浜名建装
〒433-8112
静岡県浜松市北区初生町542-28
053-438-0230
(株)ナガケン
〒470-2105
愛知県知多郡東浦町藤江3-71
053-438-0230
有水塗装店
〒463-0011
愛知県名古屋市守山区小幡二丁目2-3
0120-716-710
このように、非常に施主様からも需要が高く、優秀な塗料なのですが、公式に認定されている施工店が少ないため、「どの塗装会社でも対応できるわけじゃない」というデメリットがあります。
2年連続!岐阜市の『ダイヤスーパーセランフレックス”No.1施工店”』に選ばれました!
ダイヤスーパーセランフレックスはその優れた「耐候性・親水性」から、近年利用される塗装会社も多くなってきました。そんな中当社は昨年に引き続き、2年連続で岐阜市におけるダイヤスーパーセランフレックスの”No.1施工店”の称号をいただきました。
お客様にご満足いただくためにも、引き続きメーカーから認められた「安心・信頼性の高い塗装」を行ってまいりますので、ダイヤスーパーセランフレックスを用いた塗装も、ぜひ当社にお任せください。
ダイヤスーパーセランフレックスの価格・施工費用は?
ダイヤスーパーセランフレックスは先にもお話しした通り、発色面や耐用年数などの観点から非常に優れていますが、やはりその分価格的には一般的な有機塗料よりもやや高めになってしまいます。以下は認定施工店である当社の料金表(価格一覧)になりますが、ダイヤスーパーセランフレックスでの施工を検討される際の参考としてお役立てください。
外壁塗装の場合
シリコン塗料
機能性シリコン塗料
フッ素塗料
無機塗料
25坪
¥504,275
¥515,000
¥568,625
¥632,975
30坪
¥569,610
¥582,480
¥646,830
¥724,050
35坪
¥684,945
¥699,960
¥775,035
¥865,125
40坪
¥750,280
¥767,440
¥767,440
¥956,200
※別途消費税がかかります。
※足場・高圧洗浄・下地処理・下塗り・上塗り2回・軒裏・破風・鼻隠し・雨樋を含みます。
※シーリング工事の費用は含まれておりません。
屋根塗装の場合
シリコン塗料
機能性シリコン塗料
フッ素塗料
無機塗料
25坪
¥172,251
¥177,242
¥202,198
¥247,119
30坪
¥200,701
¥206,690
¥236,638
¥290,543
35坪
¥229,151
¥236,139
¥271,077
¥333,967
40坪
¥257,601
¥265,587
¥305,517
¥377,391
※別途消費税がかかります。
※高圧洗浄・タスペーサー・下地処理・板金部分サビ止め・下塗り・上塗り2回を含みます。
※既存縁切り作業が必要だった場合の料金は含まれておりません。
※屋根だけの塗装のときは別途足場の料金が加算されます。
上記のように、40坪となると外壁の塗り替えで『 ¥956,200』、屋根の塗り替えで『¥377,391』程度になります。(壁面積は171.6㎡、屋根面積は79.86㎡の想定です)
ダイヤスーパーセランフレックスの施工事例
上記写真は、実際にダイヤスーパーセランフレックスを用いた施工事例ですが、ダイヤスーパーセランの強みは「発色の良さ」ではなく、発色・耐用年数などの「全体的なバランスの良さ」にあります。
そのため、なかなか写真だけでは魅力が伝わりづらいですが、認定施工店の当社がスーパーセランフレックスを使った施工事例をいくつかご紹介しますので、ぜひご参考ください。
ダイヤスーパーセランフレックスを使った施工事例紹介
・瑞穂市 (サイディング 外壁塗装工事)の施工事例(上部写真の施工事例)
・岐阜市 (サイディング 外壁塗装工事)の施工事例
・岐阜市 (外壁塗装工事)の施工事例
※一部事例については、上記のように写真真ん中のバーを左右に動かしていただくことで、「Before」「After」をご確認いただけます。
岐阜県で”2年連続”の認定施工店、
『㈱馬渕塗工』で安心の施工!
ダイヤスーパーセランフレックスは非常に優れた外壁塗装材ですが、実際に「その塗料の良さを十分に発揮できるか?」は、もちろん塗装業者による作業の仕上がりに依存します。
当社は、岐阜で唯一、2年連続で『ダイヤスーパーセランフレックス認定施工店』に選ばれた塗装会社であり、この認定は実際に塗装を行っている施工店であることと、「手抜きがなく信頼できる」と塗料問屋の推薦があること、テストに合格したことなどが条件となっており、塗料に知見のあるメーカーや問屋からも、作業の仕上がりを認めてもらっている証です。
岐阜県でダイヤスーパーセランフレックスでの塗り替えなら、ぜひ当社にお任せください。
>>無料お見積り・ご相談はこちらから!