ご相談はこちらから 058-337-0840

blog

新春キャンペーンのお知らせ

皆様からの大変なご愛顧を頂きまして、施工を待っていただく状態が続いております。 弊社からの細やかでは御座いますが、新春キャンペーンと致しまして 1・網戸の張り替え 2・ベランダ防水 3・さらにお見積り金額から5%オフ ご成約時に上記3つの中からお好きな物を1つお選びください。 注・戸建てに限ります 注・施工開始まで待って頂く場合があります

新年あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になりました。 2020年は新型コロナウイルスにより、生活の模様が一変した年では無かったでしょうか? 弊社としては、お客様宅にご訪問する際にはマスクの着用の徹底をさせて頂いております。 2021年が、皆様にとっても良い一年になるよう心から願っております。 短いですが、新年の挨拶とさせて頂きます。  
岐阜県岐阜市M様邸 下地処理・下塗り

岐阜県岐阜市M様邸 下地処理・下塗り

先日、高圧洗浄を終え塗装する前の下地処理を行いました。 板金部分のケレンを行い、ヒビ割れに専用のエポキシ樹脂を塗布しました。 どうしてもカラーベスト屋根はヒビ割れや欠けが発生してしまっております。欠けてしまって物が無い時は周辺もエポキシ樹脂を塗布しております。 塗布する事によりヒビ割れは強固に埋まり、欠けている部分は強化されます。 カラーベスト屋根の塗装の際は下地処理が非常に重要になります。 錆止めが乾いてから屋根の下塗り・ガンコシーラーマイルドを塗っていきます。 刷毛にて先行塗りを行いローラーにて塗り広げていきます。 屋根の色が少しだけ色が付いたと思いますが、これでは下塗りが完成したと言えないので再度下塗りを行います。 下塗りが乾燥したら、二回目の下塗り・ガンコシーラーマイルドを塗っていきます。 二回目の刷毛にて先行塗りを行いローラーにて塗り広げていき行きます。 シーリングが施工されている部分は、再度シーリングを行います。 どれだけ、吸い込みが止まり色が濡れ色になっているかは、月曜日にしか分からないので下塗りが完成してなければ再度塗布になります。
岐阜県岐阜市M様邸 下地処理・下塗り

岐阜県岐阜市M様邸 下地処理・下塗り

本日は、鉄部の下地処理と下塗りを行いました。 ハナスクレッパーで削りながらケンマロン等で色が変わるまで擦って錆を落としていきます。 正直、下塗りよりも時間がかかっております。 地味な作業ですが、塗装した状態が良くなるためにも重要な工程です。 薄めのねずみ色にて仕上げのため、下塗りも白色にて行いました。 見えにくい下の部分もしっかりと下塗りを施工していきます。
板金張り替え工事|ブリキの波トタンをガルバリウムに交換。樹脂モルタルで補修も

板金張り替え工事|ブリキの波トタンをガルバリウムに交換。樹脂モルタルで補修も

本日は、庇の板金を張り替えてきました。 ブリキの波トタンで施工してあったのですが、先端の方は劣化により触るだけでボロボロと崩れ落ちてしまう箇所が出来ていました。 撤去させて頂き、ガルバリウムの波トタンにて交換を行いました。 基礎の部分が壊れていたので合わせて補修を行いました。 壊れている部分を取り除き、Kモルタル(樹脂モルタル)にて補修を行いました。 Kモルタルはコンクリート補修に使われる材料で、橋桁やRCにも使われている補修材です。
白色がアクセントのポップな外壁が完成!配色はサッシとのバランスが大切

白色がアクセントのポップな外壁が完成!配色はサッシとのバランスが大切

何とか天気が良い日が続いてくれたおかげで、完成まで進めれました。 元のお色からガラッと印象を変えての塗装工事でした。 ポップなカラーになり気分も上がってくるのではないでしょうか。 お色を変えるだけでお家の印象はかなり変わります。 サッシのお色を変える事は出来ないのでサッシのカラーも考えながら外壁のお色を選ぶとお色の失敗は少なくなります。 白色がアクセントになっている印象です。 後は足場の解体を待つばかりです。
岐阜県岐阜市M様邸 下地処理・下塗り

岐阜県岐阜市M様邸 下地処理・下塗り

先日までに、高圧洗浄・シーリング工事が完了して本日より下地処理と鉄部への下塗りを行いました。 細かな部分は、ワイヤーブラシを使い分けて行います。それ以外の部分はケレンパッドを使用します。 上塗りが白色に近い部分に使うのは白さび色の下塗りにして 上塗りが黒色に近い部分は黒さび色の下塗りを使います。 分けなくても支障は無いのですが、上塗りの色によって変えるのが弊社の中での普通になっているので少ない部分でも必ず分けてしまいます。 細部にまでこだわって施工したいものです。
岐阜県岐阜市M様邸 下塗り

岐阜県岐阜市M様邸 下塗り

シーリングが乾いて養生をした後に、下塗り・エポパワーシーラーを塗布してきました。 透明のシーラーですので、塗装した部分はこの様にツヤ・色の違いで塗り忘れが無いか判断して進めて行きます。 斜めから見ると非常に分かりやすいため下塗りの途中でも斜めに見て確認して進めて行きます。

お客様の声

お客様の声

今回、依頼をさせていただいた決め手は、最初にホームページを見た際に、実直で信頼できる印象を受けたためです。
実際に相談した時の印象も、明確な根拠に基づく説明と柔軟な提案をしていただき、一番心配だった金額の部分も詳細な見積書を出して頂き、当初の印象が確信に変わりました。
施工していただいた後は施工時の対応も含め、責任ある工事をしていただけたと感じ、安心して任せることができ、お願いして本当に良かったなと感じております。

大垣市 W様

webからのお問い合わせでご成約の方に限り、お見積もりから5%OFF!まずはお気軽にご相談ください。
ご相談例

「見積もりがほしい」
「塗替えのタイミングについてアドバイスがほしい」
「ちょっとした工事も大丈夫?」
など

親切、丁寧な対応を心がけております。疑問や悩み事など、なんなりとご相談ください。

例:80万円の塗装工事の場合、5%分(4万円)をお値引きさせていただきます。

馬渕塗工 代表 馬渕 高広(まぶち たかひろ)

わたしが塗装工事に携わって、
2019年には20年目になります。

この20年の歳月の中でも、
大小さまざまな変化がありました。
塗料の種類・今だからこそ塗れるようになったもの・
職人に求められる能力……
新しい常識に遅れを取らないよう、今日も勉強し、
知見を深めつづけています。

時代とともに変化する部分も多々ありますが、
職人として、
「塗装工事を頼んで本当に良かった」とお客様に言っていただけるよう、
考えて行動する姿勢だけは変えず、今後も最善を尽くしてまいります。

保有資格

一級建築塗装技能士、
有機溶剤取扱主任者講習、
足場の組み立て等作業主任者、
一級樹脂接着剤注入施工技能士、
IAU 無人航空機操縦技能講習

ビジネス雑誌 Qualitas 馬渕塗工 馬渕高広