ご相談はこちらから 058-337-0840

blog

webからのお問い合わせでご成約の方に限り、お見積もりから5%OFF!まずはお気軽にご相談ください。
塗装作業〜完了検査まで(岐阜県岐阜市/T様邸)

塗装作業〜完了検査まで(岐阜県岐阜市/T様邸)

古い汚れを一通り落とし終えたら、いよいよ塗装作業に入ります。 塗装作業は単に「一度塗ればOK」というわけではなく、塗っては乾かし、塗っては乾かし…、を繰り返し塗膜に“厚み”を出すことが重要です。 下塗り(1回塗り) 今回は「オルガーマイルド」と「ダイヤスーパーセランフレックス」という外壁塗料で塗装しました。 まずは今回の塗り替えカラーである「白系塗料」を塗布していきます。これが1回塗り(一度塗り目)です。 下地の色と別カラーなため、1回塗りでもかなり印象が変わって見えると思います! 窓や屋根裏との境目の部分は養生によって塗料が付着しないようになっています。 中塗り(2回塗り) 続いて2回塗り。1回塗りが乾いたあと、塗膜に“厚み”を持たせていきます。 屋根裏もしっかりと乾燥したことを確認してから厚みを出します。 上塗り(3回塗り) “塗れた状態”をつくるには「3回塗り以上」が必須。 一見すると既に白色には塗れているのですが、塗料の厚みがまだまだ足りません。 毎日の雨風から10年、20年…、と家を護る外壁にするには、この“厚み”が重要になってくるんです。 外壁塗装はミリ単位のキズや汚れ、塗り残し部分から徐々に剥がれていきます。そのためこういった小さな隙間も塗り残しゼロで進めます。 塗装終了〜完了検査 塗料がしっかり乾いたら、最後に完了検査を行います。 塗り残しや不備がなければ、足場を解体して工事完了となります。 Before After 今回は岐阜県岐阜市のT様邸を塗装しました。施工期間は約2ヶ月間です。 塗装後も「満足いく仕上がりになりました」といただき、私たちも大変嬉しく思います。 T様よりいただいたアンケートも記載しております「デザイン事例」もぜひご覧ください。 >T様邸の「デザイン事例」を見てみる

お客様の声

お客様の声

今回、依頼をさせていただいた決め手は、最初にホームページを見た際に、実直で信頼できる印象を受けたためです。
実際に相談した時の印象も、明確な根拠に基づく説明と柔軟な提案をしていただき、一番心配だった金額の部分も詳細な見積書を出して頂き、当初の印象が確信に変わりました。
施工していただいた後は施工時の対応も含め、責任ある工事をしていただけたと感じ、安心して任せることができ、お願いして本当に良かったなと感じております。

大垣市 W様

webからのお問い合わせでご成約の方に限り、お見積もりから5%OFF!まずはお気軽にご相談ください。
ご相談例

「見積もりがほしい」
「塗替えのタイミングについてアドバイスがほしい」
「ちょっとした工事も大丈夫?」
など

親切、丁寧な対応を心がけております。疑問や悩み事など、なんなりとご相談ください。

例:80万円の塗装工事の場合、5%分(4万円)をお値引きさせていただきます。

馬渕塗工 代表 馬渕 高広(まぶち たかひろ)

わたしが塗装工事に携わって、
2019年には20年目になります。

この20年の歳月の中でも、
大小さまざまな変化がありました。
塗料の種類・今だからこそ塗れるようになったもの・
職人に求められる能力……
新しい常識に遅れを取らないよう、今日も勉強し、
知見を深めつづけています。

時代とともに変化する部分も多々ありますが、
職人として、
「塗装工事を頼んで本当に良かった」とお客様に言っていただけるよう、
考えて行動する姿勢だけは変えず、今後も最善を尽くしてまいります。

保有資格

一級建築塗装技能士、
有機溶剤取扱主任者講習、
足場の組み立て等作業主任者、
一級樹脂接着剤注入施工技能士、
IAU 無人航空機操縦技能講習

ビジネス雑誌 Qualitas 馬渕塗工 馬渕高広