2020.12.23
白色がアクセントのポップな外壁が完成!配色はサッシとのバランスが大切
何とか天気が良い日が続いてくれたおかげで、完成まで進めれました。
元のお色からガラッと印象を変えての塗装工事でした。
ポップなカラーになり気分も上がってくるのではないでしょうか。
お色を変えるだけでお家の印象はかなり変わります。
サッシのお色を変える事は出来ないのでサッシのカラーも考えながら外壁のお色を選ぶとお色の失敗は少なくなります。
白色がアクセントになっている印象です。
後は足場の解体を待つばかりです。
2021.12.19
岐阜県岐阜市S様邸 完成
本日、細かな手直しと清掃を完了して施工が完了致しました。
後は、足場の解体だけです。
足場が外れた時と、現在のシートが解放されている時では見え方も違ってくるため足場が無くなった時が楽しみで仕方ありません。
2021.04.01
岐阜県大垣市B様邸 付帯部分塗装
雨戸塗装の続きを行いました。
今回の雨戸は端まで鉄でできているタイプでしたので、ルーバー部分を吹付にて仕上げて両横の部分は後から塗装させて頂いております。
吹付の場合養生をしないといけないため、分けて塗装する必要がありました。
両横も下塗り・スーパーザウルス(黒色)を行い、乾燥時間を守った後、中塗り・オルガードマイルドを使用しました。
明日、上塗りを行い完成させたいと思います。
2023.01.18
岐阜県岐阜市E様邸 塗装開始
本日から塗装を開始しました。
先ずは、下塗りからです。
弊社では、樋以外は下塗りを施工しております。
軒天に使う材料は下塗りが要らない材料ですが、今後の事を考えると下塗りを施工した方が絶対に良いため施工しております。
工程が一日延びてしまいますが、先の事を考え仕様を選択しております。
樋の後ろの鼻隠し板も出来る限り瓦ギリギリまで下塗りを施工します。
その後、軒天に中塗り(アレスダイナミックノキエN-90)を施工しました。
壁の下塗りが全部完了してませんが、軒天を先行で仕上げないといけないためアラームをセットして工程を移れるように時間管理しております。
軒天の中塗りが終わり次第、壁の下塗りに戻りました。
明日は、軒天の上塗りを施工した後、壁の下塗りの続きを施工します。