2022.02.08
岐阜県羽島市S様邸 雨戸 塗装
雨戸塗装の上塗りを施工しました。
塗装が完了した時はテカテカ光っていますが
乾燥するとマットな感じになります。
三分艶までしか設定が無いため艶消しとは違いますが、限りなく艶消しに見えるように出来ます。
塗料によっては、艶の調整が出来る出来ないがあるため、現地調査の際にツヤはどうされたいのかお伝えするとお見積書に反映されますので、何でも意見をぶつけてみて下さい。
2021.08.24
岐阜県山県市S様邸 下塗り
天候を考慮して午後からの施工になりました。
晴ればかりの時と比べて、足場の設置がなされている日が長くなりますが雨の中出来る事は限られておりますのでご了承願いたい所です。
コツコツと進める事が大切ですね。
2021.02.12
こだわりポイント
突然、こんなタイトルにて投稿するのは理由があります。
弊社では、外壁塗装の際に外せるものは外して塗装するのが大前提になっております。
代表的なものでエアコンカバー・飾りなどです。
外すことにより、その後ろの壁が塗装できるため外すのと一緒に塗装してしまうと、エアコンの交換の際にカバーも交換すると思うのですが周りの塗膜ごとめくってしまうからです。
なぜ捲れてしまうかと言いますと、塗装は一枚の連続した塗膜を作るものですので捲れてしまいます。
この部屋のエアコンは使わないから、外してしまう際にも外したは良いけどその部分だけ塗装できてない家を今まで多く見てきました。
上記の事から外すように塗装しているのですが、エアコンカバーの頭(壁から最初に出る部分)は、ほとんどがシリコンコーキングにて仕上げられてしまっています。
シリコンコーキングは、今後の塗装のためにも決して良いものでは無いため、弊社では変成シリコン・ノンブリード・透明を使用させて頂きます。
透明ですので目立つことなく隙間を埋める事が出来ました。
外壁塗装にこだわりを持って施工させて頂いておりますので、最後の最後まで使用材料にもこだわらせて頂いております。
2021.09.29
岐阜県岐阜市N様邸 屋根塗装
屋根の下塗り二回目を施工しました。
二回目のため吸い込むまでに時間がかかり、良い具合に下塗りが完成してきております。
これなら、明日に中塗りを行なえそうです。
他には窓の養生なども同時進行で行っているのですが完成してないため、写真がありません。
明日には窓の養生なども終わりそうなのでご報告させていただきます。