2023.02.21
岐阜県瑞穂市Y様邸 屋根下地処理
外壁の方では、シーリング工事真っただ中のため屋根から施工しております。
シーリング工事が無くても、屋根からの施工なんですけどね・・・お風呂に入るのと同じで上から順番に施工していきます。
板金部分をゴシゴシと細かな傷を付けるケレン作業をします。
その後、出ている釘を金づちでトントンと叩いて戻してあげます。
軒先の唐草にも下塗り・アレスダイナミックプライマーを施工します。
棟板金に下塗り・アレスダイナミックプライマーを施工してから、下塗り・ガンコシーラーマイルドを塗布していきます。
板金部分と屋根材の下塗りは違っており、分けなければいけないため出来る限り板金部分の下塗りが屋根材に付かないように施工します。
適性が無いわけでは無いですが、見えない部分だけども拘りたいので拘ってます。
明日も、屋根の下塗り・外壁の下地処理を始めていきます。
2023.03.15
岐阜県本巣市T様邸 屋根 中塗り
今日は、屋根の中塗りを施工していきます。
下塗りを頑丈に施工しているため、中塗りでも吸い込みがほどなく仕上がってるかのように光って見えます。
あと上塗りの1回が残っておりますが、かなり良い出来になると自信があります。
打ち合わせなどで到着時刻がマチマチで申し訳ございません。
2021.08.09
岐阜県岐阜市S様邸 下地処理
外部鉄骨階段の下地処理・三種ケレンを行いました。
旧塗膜がメクレかけてしまっている部分は取り除き、ケンマロン等でサビ落とし・足付けを行っていきます。
踏板になる部分は縞鋼板と呼ばれる滑り止め加工がされているので、ケレンパットでは良い感じにて施工が出来ないためワイヤーブラシで三種ケレンを施工します。
施工面積は少ないかもしれませんが、下地処理だけで8時から開始して15時までかかっております。
ケレンパットで表面を処理するだけでも三種ケレンと呼ばれますし、色んな手工具を使って施工するのも三種ケレンの範囲に入っております。
どの様な道具でどこまで施工してくれるのかが非常に重要になってきますので、お尋ねするのが良いかもしれません。
2023.03.03
岐阜県本巣市T様邸 高圧洗浄
昨日、足場も無事に設置でき最初の下地処理になる高圧洗浄を行います。
黄色に見えているのは苔です。表面にも汚れが堆積しいます。
高圧洗浄を行うとどれだけ変化があるかと言いますと
凄い綺麗に変化しました。
この状態になってから初めて次の下地処理に着手出来ます。
屋根が乾いてからですのでまた別日に施工していきます。