2021.09.27
岐阜県岐阜市N様邸 下地処理
鉄部のケレン・屋根の割れ補修工事を行いました。
専用のケレンパットにてゴシゴシと細かな傷を付けていきます。
この細かな傷が非常に重要で金物と下塗りをくっつける為のクサビとなります。凄く地味で大変な作業なのですが塗装工事は塗るだけが仕事ではなくその前の工程をどれだけ真面目に行うかがポイントです。
ひび割れ補修にタスマジックプロにて補修液を流していきます。これは、タスペーサーを制作している株式会社セイム様が作っている補修材で専用となっており非常に強固に密着して修繕できます。
ヒビ割れが無い物件は稀にあるのですが、基本的には補修工事が必要になるため、お見積りの際にどのように補修を行うのか聞いてみて下さい。
シーリングだけで行うのかタスマジックプロを使用するのかにより下地処理への意気込みが分かります。
2022.01.25
岐阜県羽島市S様邸 養生・下塗り
シーリング工事等も終わり、養生と屋根の塗装を開始します。
窓・床・樋の養生を行いました。
玄関は出入りが出来る用に養生をして、作業の際には取っ手の部分にもビニールで覆えるように開閉型の部分を作ります。
モニエル瓦に下塗り・オリトシールドを塗装していきます。
モニエル瓦専用の下塗りで表面を強化できるように粉体が入っている塗料です。非常に作業が大変ですがより良い仕上がりのためと耐久性を上げるためにお勧めしております。
軒先瓦の先端部分・ケラバ瓦の下部分まで全て施工していきます。
細かいところまで施工する事により、仕上がりを良く出来る用にを心がけます。
2021.01.20
岐阜県瑞穂市M様邸 上塗り
朝のうちだけ天気が悪い日が続いております。
早く安定した天候になってほしいなと願っている日々です。
外壁の上塗りを行いました。ローラーでは塗れない部分を下塗り・中塗りと同様に上塗りでも刷毛にて先行塗りを行いローラーにて仕上げます。
見た目では分からなくなってしまう事にも、丁寧に施工させて頂いております。
2021.09.27
岐阜県瑞穂市M様邸 完工
昨日、足場の解体が終わりました。
ジョリパットにて大壁工法でしたので、それに対応する塗装仕様にて施工させて頂きました。
カタログに書いてあるような、一辺倒な仕様が悪いとは言わないですが、家の状態は個々に違っておりますのでそれぞれの家にあった塗装仕様を考え提案する事が大切だと思います。
お客様からお話をお伺いしてプランを立てさせて頂いておりますので、どんどんご希望をお話して頂けると良い塗装工事なります。