2021.12.17
岐阜県岐阜市S様邸 ベランダ防水
塗装工事も残すところ手直しと防水工事になりました。
その中でも本日は防水工事を行いました。
既存がFRP防水で表面のトップコートが無くなっている状態だったのでウレアックスHGを選択致しました。
これが、ガラス繊維が表面に露出始めていたら他の防水を選択しないといけません。
プライマー塗布→ウレアックスHG→ウレアックスHGにて完成です。
冬場なので硬化促進剤を使っての作業になります。
配合しても良い限界値より少しだけ少なく配合して、夜露に備えます。
2021.02.26
愛知県一宮市S様邸 上塗り
気温が安定しない日が続いています。
外壁の上塗りを行いました。
艶消し塗料+太陽の光で非常に進み具合が分かりにくいため、必ず塗装する部分を決めて施工しないと塗り残しが出来てしまうため注意が必要です。
2024.03.04
足場を解体して引き渡しを行いました。
色あせていた部分も企業様の指定カラーで綺麗に仕上がりました。
足場解体時にぶつけないように、注意して作業を行います。
2021.03.04
岐阜県安八郡W様邸 下地処理・下塗り
外壁塗装の際に、壁に後から取り付けたものは外せるものは外して弊社では塗装させて頂いております。
理由と致しまして、将来外した時にその部分だけ塗装できていない部分が出てしまうからです。
非常にカッコ悪いと思っております。勿論外すという行為は非常に手間が掛かってしまいますが、それに見合った価値があると思っております。
外さずに塗装した場合ですが
エアコンカバーを外したら、未塗装の部分が出てきました。エアコン自体は必須な物に代わっておりますので無くなる事は無いのですが、ライフサイクルが変わりこの部屋のエアコンは必要ないと将来ならないわけでも無いのです。
細かな事ですが、弊社では大切にさせて頂いております。
その後、鉄部のケレンを行い下塗り・スーパーザウルスを塗装させて頂きました。
水切りは、奥まで塗装する事が大切になります。
塗りやすい場所もあれば塗りにくい場所もありますが、信念を曲げずに作業する事が必要です。