2021.02.17
岐阜県岐阜市M様邸 お引渡し
本日、外してあったポリカ屋根の復旧を行い無事にお引渡しをさせて頂きました。
アステックペイント・リファイン1000Si-IRにて施工させて頂きました。
超低汚染・遮熱塗料になります。
元の色に近づける色味にて施工致しました。
2022.03.08
岐阜県岐阜市 店舗 柱塗装
下塗りまで完了していたので中塗りを行いました。
白色がご希望でしたので、下塗りも白色を使用しております。
光沢があるかどうかの違いしか写真だと分からないですが、同じ画像では無いです。
後もう1回上塗りを施工して完了です。
少しだけの塗装工事であったとしても、1日で終わる事は無いのが塗装工事です。
本物件で言えば上記の柱が2本だけなのですが、3回お伺いしないと完了できない(乾燥時間が守れない)工事内容なのです。
2021.02.07
岐阜県岐阜市A様邸 上塗り
付帯部分の上塗りを行ってきました。
上塗りの際も、中塗りと同じ施工手順で進めて行きます。
奥まで小さい刷毛で突いて塗装を行っております。何か無い限り見るよう部分では無いのですが、そんな部分にも全力で施工をするのが大切だと思います。
交換用の木板を二回目の着色途中の画像です。上段に置いてあるのが二回目で下の段が一回目が終わった物です。
交換用ですので、現場では塗装を行わずに事務所に持ち帰り塗装を行いました。
2021.02.09
ウレアックスHGでベランダ防水工事|FRPの上に研磨・溶剤拭き上げ無しでも密着します
FRPの上にウレアックスHGを施工する様子
ウレアックスHGはFRPの上に研磨・溶剤拭き上げが無くても非常に強力に密着する材料です。
ただ、下塗りのプライマーが非常に強い臭いがするため注意が必要です。
プライマーを塗布後・中塗りまで行いました。
ウレアックスHGとは
FRP防水の改修用塗材で表面保護機能+防水機能を持ち合わせた、ハイブリッド防水コーティング材です。
20年以上の耐候性があり、衝撃に強い塗膜を形成します。
軽量で強度が高い・摩耗に強い・工期が短いなど多くのメリットがありますが、劣化するとひび割れが起きたり紫外線で傷むなどのデメリットもありますので定期的なお手入れは必要になります。