外部鉄骨階段 塗装工事 Data 2022.09.01 施工内容 その他 施工エリア 岐阜市 依頼者名 S様邸 スタッフのコメント まずは下地処理・三種ケレンを行いました。 旧塗膜がメクレかけてしまっている部分は取り除き、ケンマロン等でサビ落とし・足付けを行っていきます。 踏板になる部分は縞鋼板と呼ばれる滑り止め加工がされているので、ケレンパットでは良い感じにて施工が出来ないためワイヤーブラシで三種ケレンを施工します。 施工面積は少ないかもしれませんが、下地処理だけで8時から開始して15時までかかっております。 下塗り・スーパーザウルスを施工、その後中塗り・コスモマイルドシリコンⅡを施工していきます。 後日、仕上げ塗装を行いました。 刷毛にて細かな部分を先に塗装してローラーにて塗り広げていきます。 やはり細かな部分は刷毛にて施工した方が仕上げが綺麗に仕上がります。 中塗りの時と比べて艶感もでるため、本来の膜厚にて施工出来たのだと感じます。 膜厚を意識する事で少しでも長持ちできる塗装を心がけて施工しております。 関連記事:『「スーパーザウルスⅡ」ってどんな塗料?特徴から使い方まで詳しく解説!』 ギャラリー 関連記事Related その他エリア 2022.11.25 雨戸塗装工事 S様邸 その他エリア 詳しく見る 瑞穂市 2022.09.02 玄関ドア塗装工事 M様邸 瑞穂市 詳しく見る その他エリア 2021.12.06 玄関庇 塗装工事 K様邸 その他エリア 詳しく見る 次の事例 一覧へ戻る 前の事例 施工カテゴリcategory 室内塗装工事 7 屋根塗装工事 31 外壁塗装工事 58 リフォーム工事 7 防水工事 13 その他 15 施工エリアarea 関ヶ原町 1 瑞穂市 13 美濃加茂市 3 安八郡 7 その他エリア 17 各務原市 4 大垣市 17 山県市 2 岐阜市 49 揖斐郡 7 本巣市 11 塗料で探すpaint ダイヤスーパーセランフレックス 12
スタッフのコメント
まずは下地処理・三種ケレンを行いました。
旧塗膜がメクレかけてしまっている部分は取り除き、ケンマロン等でサビ落とし・足付けを行っていきます。
踏板になる部分は縞鋼板と呼ばれる滑り止め加工がされているので、ケレンパットでは良い感じにて施工が出来ないためワイヤーブラシで三種ケレンを施工します。
施工面積は少ないかもしれませんが、下地処理だけで8時から開始して15時までかかっております。
下塗り・スーパーザウルスを施工、その後中塗り・コスモマイルドシリコンⅡを施工していきます。
後日、仕上げ塗装を行いました。
刷毛にて細かな部分を先に塗装してローラーにて塗り広げていきます。
やはり細かな部分は刷毛にて施工した方が仕上げが綺麗に仕上がります。
中塗りの時と比べて艶感もでるため、本来の膜厚にて施工出来たのだと感じます。
膜厚を意識する事で少しでも長持ちできる塗装を心がけて施工しております。
関連記事:『「スーパーザウルスⅡ」ってどんな塗料?特徴から使い方まで詳しく解説!』