ご相談はこちらから 058-337-0840

blog

ベランダ手すりはメンテナンスすべき?塗装の流れや依頼費用まで解説!

2024.03.15

そもそも「ベランダの手すり」って塗装すべき?

ベランダは雨漏りを起こしやすい場所であり、塗装やコーキング、パッキンなどで防水処理が施されているため、外壁塗装と同時にベランダ手すりも塗装することが大切です。

特にベランダの手すりは、美観性を保つだけでなく、手すりより下の箇所を雨から守る役割も果たしますので、塗装が劣化している場合は、塗り替えが必要不可欠です。

また鉄製の手すりであれば、錆びると脆くなり、手を置いたり体重をかけたりすると折れてしまう危険性がありますし、錆の侵食が進行すると表面がボコボコになり仕上がりも悪くなるため、早めに塗装することが重要です。

見積もりの「付帯部」ってどこのこと?

外壁塗装の見積もりを依頼する際、ベランダ手すりなどの部分は「付帯部」として表記されることがあります。

付帯部とは、建物本体に付属する様々な部位のことを指し、「外壁・屋根以外の”細かな部分全て”」が付帯部です。

主な付帯部はベランダなどに加え、軒天、雨樋、雨戸、戸袋、破風板、鼻隠し、庇、笠木、水切り、化粧胴差などがあります。また、玄関ドアや窓枠、換気フード、シャッター、ベランダ、バルコニー、手すり、フェンスなども付帯部に含まれます。

手すりの劣化を見分ける「5つのポイント」とは?

ベランダ手すりの劣化症状を判断し、補修時期を見極める力を身につけることが大切です。自宅のベランダ手すりの危険度を判断できれば、補修の必要性が理解できるでしょう。

危険度の高い順に、以下の点をチェックしていきましょう。

1:手すりが腐食している

ベランダ手すりの劣化を長年放置していると、最終的には手すりが腐食し穴が開いてしまい、手すりとしての機能を果たせなくなります。

穴が開いた箇所からの雨水の侵入や、手すり本来の役割である安全性の確保ができなくなるのです。手すりが腐食する前にメンテナンスを行うことが理想的ですが、腐食してしまった場合でもメンテナンスの方法はあります。

ケレン作業後に腐食箇所をアルミテープで補修し、その上から塗装を行うことで、耐久性を確保し安全な手すりに生まれ変わります。

ベランダ手すりの腐食を発見したら、これ以上放置するのは危険だと理解し、早急に塗装業者に補修を依頼しましょう。

2:手すりが錆びている

ベランダ手すりは少しの錆びでも徐々に進行し、気付いたら手すり全体に広がっている可能性があります。錆びを確認した段階で、腐食の一歩手前の状態であると認識することが重要です。

錆びなら自分で落とせると考える方もいるかもしれません。しかし先に解説したように、錆びを落とすケレン作業は素人には難しい作業なのです。ケレン作業の出来栄えが、今後のベランダ手すりの長持ちを左右する重要な工程となります。手すりの寿命を延ばすためにも、プロの技術で補修してもらうことをおすすめします。

鉄製のベランダ手すりは、必ず錆止め塗料を塗布してもらうよう確認しましょう。

3:手すりにひび割れがある

ベランダ手すりに少しでもひび割れがある場合は、隙間から雨水が侵入し雨漏りの原因となります。

ベランダ手すりは住宅から突き出ており、周囲を囲うものがないため、太陽光や雨風に直接さらされています。紫外線などの影響を直接受け、劣化の原因となるのです。

ベランダ手すりにひび割れがある場合、細かなひび割れならコーキング補修でメンテナンスが可能です。大きなひび割れになる前に、早めの補修を検討しましょう。

4:手すりの塗膜が剥がれている

ベランダ手すりの塗膜が剥がれていると、手すりが保護されていない状態になります。

ベランダ手すりが保護されていないと、紫外線や雨風が直接手すりの材質に影響を及ぼします。ベランダ手すり自体の保護がないということは、劣化が進行し、さらに深刻な症状へと進んでしまうのです。

ベランダ手すりの塗膜の剥がれは、ケレン作業後に塗料を塗布することで、塗膜が密着し手すりの保護が完璧になります。

塗膜の剥がれは、手すり自体に大きな負担を与えていると理解しましょう。

5:手すりを触ると白っぽい粉が付く

ベランダ手すりを触ると白っぽい粉が手に付く場合は、メンテナンス時期が到来したサインと考えて良いでしょう。このように白い粉が吹いたような現象を、チョーキング現象と呼びます。

紫外線や雨風の影響を受けて塗料が劣化し、症状が進行すると剥がれを引き起こす可能性があります。ベランダ手すりを塗装して表面を保護することで、美観の維持や耐久性を保つことができます。

チョーキング現象が現れたら、メンテナンス時期が来たのだと考えましょう。

劣化を放置しておくとどうなる?

では塗装をせずに放置するとどうなるのでしょうか?

まず経年により塗膜が剥がれてしまい、露出した鉄部が錆びによって腐食を始めてしまいます。これにより素材自体が弱体化し、最終的には錆びの繁殖でボロボロになってしまうのです。

築年数が古く、メンテナンスがあまりなされていないアパートやビルの錆びた手すりや柵を見たことがある方は多いのではないでしょうか。少しでも体重をかけると折れてしまいそうな、完全に機能性を失った手すりや柵を見ると、「転落事故が起こりそう」「折れてしまって怪我をしそう」など不安を感じるはずです。

私たちの安全や安心を守ってくれている手すりや鉄柵が、十分に役割を果たせなければ事故につながるリスクがあるのです。自身や家族、利用者の安全を守るためにも、定期的に塗装メンテナンスを行い、劣化を防ぐ必要があります。

ベランダ手すり塗装の費用相場は?

費用はm単位で算出します。例えば、手すりの長さが全部で10mの場合は、10mに塗料の値段を掛けることで、必要な塗料の費用が算出できます。手すりの長さが10mの場合、塗料の費用が1万円〜2万円程度となることが一般的です。

ベランダ手すり塗装の流れは?

①:養生を行う

外壁塗装と同様に、手すり以外に塗料が付着しないようにマスキングテープで手すり周囲を養生していきます。外壁塗装と一緒に手すりの塗装も行う場合、手すりは付帯部分(雨樋・破風・雨戸など)として塗装することになります。

下記記事では「塗装における養生」について詳しく解説していますので、こちらもあわせてご覧ください。

関連記事:『外壁塗装の「養生」ってどんな作業?行う理由や追加費用も解説!

②:下地調整(ケレン作業)を行う

強くこすり過ぎるとキズになってしまうので、サッと拭く程度で汚れを落としていきます。また、ベランダ手すりには錆が付着していることも多いため、ナイロンタワシやハンドパッドで錆を完全に落とします。

外壁塗装と同様に、汚れや錆などの上に塗装してもすぐに剥がれてきてしまいますので、さらに目荒らしという下地調整も行います。目荒らしとは、手すり部分をサンドペーパー(紙やすり)で表面を傷つけるように研磨し、塗料が付着する表面積を増やす作業のことです。

③:下塗りの実施

下塗りはプライマーか錆止め塗料を刷毛を使って塗装していきます。アルミ適性を持つ塗料を塗り残しのないように下塗り塗装していきます。

プライマーは上塗りとの密着性を高める接着剤で、錆止め塗料は鉄部の錆を抑制する働きのある塗料です。下塗りではプライマーと錆止めを併用せず、どちらか一方を選んで使用します。

最近は、下地の材質に応じてプライマーの種類を変えて下塗りをするケースが増えています。

④:上塗り塗装

上塗りは2回塗り(中塗り、上塗り)で行います。中塗りと上塗りではきちんと乾燥時間を取り、時期にもよりますが4時間以上の乾燥時間を設けます。

上塗りも刷毛やスプレーなどを使って塗装していきます。ベランダ手すりの上塗りには、弱溶剤2液型アクリルシリコン系塗料が選ばれることが多いです。

外壁塗装を長持ちさせるには「適切な塗装」が必須!

外壁塗装というのはひとつひとつの作業が大切で、どれも末長く美しい外壁を保つために不可欠なものばかりです。中には「この作業って本当に必要…?」と思うものもあると思います。そういった場合はぜひ、塗装業者に納得のいく説明をしてもらうようにしましょう!

当社では職人歴【20年以上】の経験と知識をもとに、末長く美観を保てる外壁塗装を行います。

また外壁劣化の相談をすると「軽微なものでも塗装営業をされそう…」と思われるかもしれませんが、私たち馬渕塗工では、お客様のご自宅を丁寧に診断し、「やるべきならやる、やらなくてもよければ”経過見でOK”」としっかりお伝えしておりますので、ご安心ください。

放置し続けて手遅れになってしまわぬよう、ご自宅のベランダメンテナンス(塗装・塗り替え)ならお気軽にご相談ください!

>>無料お見積り・ご相談はこちらから!

この記事を書いた人

馬渕塗工 代表 馬渕高広

馬渕塗工 代表 馬渕高広

保有資格:一級建築塗装技能士、有機溶剤取扱主任者講習、足場の組み立て等作業主任者、一級樹脂接着剤注入施工技能士、IAU 無人航空機操縦技能講習

お客様の声

お客様の声

今回、依頼をさせていただいた決め手は、最初にホームページを見た際に、実直で信頼できる印象を受けたためです。
実際に相談した時の印象も、明確な根拠に基づく説明と柔軟な提案をしていただき、一番心配だった金額の部分も詳細な見積書を出して頂き、当初の印象が確信に変わりました。
施工していただいた後は施工時の対応も含め、責任ある工事をしていただけたと感じ、安心して任せることができ、お願いして本当に良かったなと感じております。

大垣市 W様

webからのお問い合わせでご成約の方に限り、お見積もりから5%OFF!まずはお気軽にご相談ください。
ご相談例

「見積もりがほしい」
「塗替えのタイミングについてアドバイスがほしい」
「ちょっとした工事も大丈夫?」
など

親切、丁寧な対応を心がけております。疑問や悩み事など、なんなりとご相談ください。

例:80万円の塗装工事の場合、5%分(4万円)をお値引きさせていただきます。

馬渕塗工 代表 馬渕 高広(まぶち たかひろ)

わたしが塗装工事に携わって、
2019年には20年目になります。

この20年の歳月の中でも、
大小さまざまな変化がありました。
塗料の種類・今だからこそ塗れるようになったもの・
職人に求められる能力……
新しい常識に遅れを取らないよう、今日も勉強し、
知見を深めつづけています。

時代とともに変化する部分も多々ありますが、
職人として、
「塗装工事を頼んで本当に良かった」とお客様に言っていただけるよう、
考えて行動する姿勢だけは変えず、今後も最善を尽くしてまいります。

保有資格

一級建築塗装技能士、
有機溶剤取扱主任者講習、
足場の組み立て等作業主任者、
一級樹脂接着剤注入施工技能士、
IAU 無人航空機操縦技能講習

ビジネス雑誌 Qualitas 馬渕塗工 馬渕高広